【Flask超入門】簡単かつ効率的にWebアプリを作ろう

PythonモジュールFlaskの使い方、Webアプリケーションを作る方法について入門者向けにまとめました。

Flaskとは

本ページの内容は以下動画で解説しています。

Flask(読み方:フラスク/フラスコ)とは、Pythonで実装されたWebフレームワークです。
Webフレームワークは、Webアプリケーションを作るための機能を提供します。
つまり、PythonとFlaskを使うことで、Webアプリケーションを作成することができます。

主な特徴

Flaskの主な特徴は以下のとおりです。

① Pythonで実装されています。そのため、Pythonが得意とする数値計算や機械学習のモジュールと組み合わせて、データ分析用のWebアプリケーションを簡単に作成することもできます。
② Python向けのWebフレームワークとしては、2番人気。(1番人気は大規模アプリケーション向きである「Djnago(ジャンゴ)」)
③ Djangoなど、他のWebフレームワークと比較して軽量かつ簡単(学習コストが低いので初心者にもおすすめ)
小規模〜中規模なWebアプリケーション向き。
⑤ 割りと日本語の情報量求人もある。

Flaskの基本的な使い方

Flaskの応用編

関連ページ

Python入門速報
Pythonとは、統計処理や機械学習、ディープラーニングといった数値計算分野を中心に幅広い用途で利用されている人気なプログラミング言語です。 主な特徴として「効率のよい、短くて読みやすいコードを書きやすい」、「ライブラリが豊富なのでサクッと
この記事を書いた人
西住技研

Python使用歴10年以上。研究、仕事、趣味でデータ分析や作業自動化などに活用してきたノウハウを情報発信しています。
詳しいプロフィールやお問合せはこちらのページまで。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です!

西住技研をフォローする