Pythonでお天気情報を取得する方法についてソースコード付きでまとめました。
livedoorお天気webサービスを使う場合
Python標準モジュール「requests」「json」を使って「livedoorお天気webサービス」からお天気情報を取得できます。
サンプルコード
サンプルプログラムのソースコードです。
# -*- coding: utf-8 -*-
import requests
import json
def main():
url = 'http://weather.livedoor.com/forecast/webservice/json/v1'
payload = {'city': '270000'} # 大阪のID
data = requests.get(url, params = payload).json()
print(data['title'])
for weather in data['forecasts']:
print(weather['dateLabel'] + ':' + weather['telop'])
return
if __name__ == '__main__':
main()
取得したい地域を変更する場合は、「livedoorお天気webサービス地域ID一覧」から地域IDを選びプログラムのID部分を書き換えてください。
| – | 関連記事 |
|---|---|
| 1 | ■Python入門 基本文法 |

コメント