【Python/pydub】音声データのグラフ化

Pythonモジュール「pydub」でmp3、wavファイルの音声データをグラフ化する方法についてソースコード付きでまとめました。

音声データのグラフ化

Pythonモジュール「pydub」では、get_array_of_samplesで、音声データをリストで受け取ることができます。

サンプルコード

サンプルプログラムのソースコードです。

# -*- coding: utf-8 -*-
from pydub import AudioSegment
import matplotlib.pyplot as plt

# 音声ファイルの読み込み
sound = AudioSegment.from_file("input.mp3", "mp3")

# 音声データをリストで抽出
list_sound = sound.get_array_of_samples()

# リストをグラフ化
plt.plot(list_sound)
plt.grid()
plt.show()
関連記事
1 【Python/pydub】音声ファイル処理Python入門 基本文法
この記事を書いた人
西住技研

プログラミング言語「Python」を研究、仕事、趣味でデータ分析や作業自動化などに活用してきたノウハウを情報発信しています。
筆者の詳しいプロフィールやお問合せはこちらのページまで。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です!

西住技研をフォローする
音声処理

コメント