PythonでLINEにグローバルIPアドレスを送信するする方法について入門者向けにまとめました。
【Python】LINEにグローバルIPアドレスを送信
外出先からラズベリーパイを操作するには、グローバルIPが動的IPの場合に、外出先の端末を通知する必要があります。
今回はPythonを使ってLINEアプリにグローバルIPを通知してみます。
● LINE NOTIFERのトークンを発行します(やり方は以下記事を参照)。

404 NOT FOUND | Python入門速報
● グローバルIPの変更があった際にLINEへ通知する以下のプログラムを作成します。
#coding:UTF-8 import requests import subprocess import time import sys import datetime def main(): globalIP_backup = "" token = '取得したLINEのトークン' while True: # グローバルIPアドレスを取得 cmd = "curl inet-ip.info" globalIP = (subprocess.check_output(cmd.split())).decode(encoding='utf-8') globalIP = globalIP.rstrip("\n") # グローバルIPアドレスが変更されたらLINEに通知(プロセス起動時も含む) if globalIP != globalIP_backup: url = "https://notify-api.line.me/api/notify" headers = {"Authorization" : "Bearer "+ token} payload = {"message" : globalIP} r = requests.post(url ,headers = headers ,params=payload) globalIP_backup = globalIP # 600秒(10分間隔)で実行 time.sleep(600) if __name__ == '__main__': main()
● 実行してLINEに通知されたら成功です。

【Python超入門】使い方とサンプル集
Pythonの使い方について、基礎文法から応用例まで入門者向けに解説します。
コメント