PythonでTeamsにメッセージを送信する方法についてまとめました。
pymsteamsモジュールの導入〜メッセージ送信テスト
PythonでTeamsにメッセージを送信する場合、「pymsteams」というモジュールを使うことで簡単に実装できます。
● まず、メッセージを送信したいTeamsのチャネルでコネクタを作成(Incoming WebhookのURLを作成)します。
Teamsを起動し、送信先のチャネルの設定画面([・・・]アイコン)を開きます。
● 「コネクタ」→「Incoming Webhook」欄にある「追加」をクリックします。
● もう一度、送信先のチャネルの設定画面([・・・]アイコン)を開き、「コネクタ」をクリックします。
● 「Incoming Webhook」の欄にある「構成」をクリックします。
● 「Incoming Webhookの名前」に好きな名前を入力して「作成」をクリックします。
● メッセージの送信に必要なURLが生成されるのでコピーします。
● ターミナルで以下のコマンドを実行して「pymsteams」をインストールします。
pip install pymsteams
● 以下のPythonプログラムを作成し、実行してチャンネルにタイトルとメッセージが投稿されたら成功です。
※「XXXXXXXX」に先程コピーしたURLを貼り付けます

【Python超入門】基礎から応用例まで幅広く解説
PythonについてPythonは、統計処理や機械学習、ディープラーニングといった数値計算分野を中心に幅広い用途で利用されているプログラミング言語です。他のプログラミング言語と比較して「コードが短くて読みやすい、書きやすい」「ライブラリが豊...
コメント