【Matplotlib入門】グラフ作成、使い方とサンプル集

Pythonモジュール「Matplotlib」でグラフを作成する方法をサンプルコード付きで入門者向けにまとめました。

Matplotlibとは

Matplotlibは、Pythonのデータ可視化ライブラリです。短いコード量で折れ線グラフ、散布図、ヒストグラム、3Dプロットなど、さまざまなタイプのグラフを作成できます。
また、リストやNumPy配列のデータを渡してグラフ化できるので、データ分析でよく使われます。データの可視化はデータの特徴を把握したり、理解しやすく説得力のある資料を作成する際に必要なスキルです。

例えば、以下のコードはMatplotlibを使用して折れ線グラフを作成する例です。

import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt

# プロットするデータを定義
x = np.arange(10)
y = x ** 2

# プロット
plt.plot(x, y)
plt.xlabel('x')  # x軸のラベル
plt.ylabel('y')  # y軸のラベル
plt.show()

他にどんなグラフを作成できるかは、「公式サイトのギャラリー」を見てみるとわかりやすいです。
このように、Matplotlibを使って簡単にグラフを描画できます。詳細な使い方は次項以降にまとめています。

Matplotlibの基本操作

Matplotlibの基礎的な使い方について、項目別に以下表に整理しました。
(リンクをクリックすると各項目の詳細ページにアクセスできます)

関連ページ

【Python超入門】使い方とサンプル集
Pythonの使い方について、基礎文法から応用例まで入門者向けに解説します。
この記事を書いた人
西住技研

Python使用歴10年以上。研究、仕事、趣味でデータ分析や作業自動化などに活用してきたノウハウを情報発信しています。
詳しいプロフィールやお問合せはこちらのページまで。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です!

西住技研をフォローする