Pythonモジュール「Matplotlib」ではmatplotlib.pyplot.pieメソッドで円グラフを作成できます。
例えばこんな感じの円グラフが作成できます(ソースコードはページの下に掲載しています)。

書式
matplotlib.pyplot.pie(x, explode=None, labels=None, colors=None, autopct=None,
pctdistance=0.6, shadow=False, labeldistance=1.1,
startangle=None, radius=None, counterclock=True,
wedgeprops=None, textprops=None, center=(0, 0),
frame=False, hold=None, data=None)
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
| x | 配列(各要素に大きさを入れたもの) |
| explode | 各要素を中心から離して表示 |
| labels | 各要素のラベル |
| colors | 各要素の色 |
| autopct | 構成割合をパーセンテージで表示 (デフォルト: None) |
| pctdistance | パーセンテージの表示位置(円の中心[0.0]~円周[1.0]を目安に指定、デフォルト: 0.6) |
| shadow | 陰影効果(デフォルト: False) |
| labeldistance | ラベルの表示位置(円の中心[0.0]~円周[1.0]を目安に指定、デフォルト: 1.1) |
| startangle | 各要素の表示開始角度(デフォルト: None) |
| radius | 円の半径(デフォルト: 1) |
| counterclock | 時計回りで表示(デフォルト: True、Falseなら反時計回り) |
| wedgeprops | ウェッジ (くさび形の部分) の設定(枠線の太さなど、デフォルト: None) |
| textprops | テキストのプロパティ(デフォルト: None) |
補足(日本語表示にはIPAフォントが必要です)

【Matplotlib】日本語を文字化けさせずに表示(Windows, Mac編)
Windows, Mac上でPythonモジュール「Matplotlib」で日本語を文字化けさせずに表示させる方法をソースコード付きでまとめました。matplotlibは、既定フォントが日本語非対応の「DejaVu Serif」になっていま...
【サンプルコード】Python
サンプルプログラムのソースコードです。

404 NOT FOUND | Python超入門速報

コメント