Pythonモジュール「Matplotlib」でグラフの横軸(x軸)を日付データ(datetime)にするには、時系列データ用のLocatorと Formatterを使用します。

サンプルコード
サンプルプログラムのソースコードです。
# -*- coding: utf-8 -*-
import datetime
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
import matplotlib.dates as mdates
# 適当にデータを生成
time_range = 30 # 30日分
dates = [datetime.datetime(2018,10,1) + datetime.timedelta(days=i) for i in range(time_range)]
vals = [np.sin(2 * np.pi * i / 240) for i in range(time_range)]
ax = plt.subplot()
ax.plot(dates, vals)
# Formatterでx軸の日付ラベルを月・日に設定
xfmt = mdates.DateFormatter("%m/%d")
# DayLocatorで間隔を日数に
xloc = mdates.DayLocator()
ax.xaxis.set_major_locator(xloc)
ax.xaxis.set_major_formatter(xfmt)
# x軸の範囲
ax.set_xlim(datetime.datetime(2018,10,1), datetime.datetime(2018,10,10))
ax.grid(True)
plt.show()

【Python超入門】基礎から応用例まで幅広く解説
PythonについてPythonは、統計処理や機械学習、ディープラーニングといった数値計算分野を中心に幅広い用途で利用されているプログラミング言語です。他のプログラミング言語と比較して「コードが短くて読みやすい、書きやすい」「ライブラリが豊...

コメント