この記事では、Python言語とNumPyを用いて、1次元配列の先頭・末尾要素に参照・アクセス・代入する方法をソースコード付きで解説します。
参照・アクセス・代入(先頭・末尾)
NumPy配列では、リスト型と同じように先頭・末尾要素の値に参照・アクセス・代入できます。
書式
| – | 説明 |
|---|---|
| y = x[0] | 1次元配列xにおける先頭の要素を参照します。 |
| y = x[-1] | 1次元配列xにおける末尾の要素を参照します。 |
| y = x[-2] | 1次元配列xにおける末尾の隣の要素を参照します。 |
ソースコード
サンプルプログラムのソースコードです。
# -*- coding: utf-8 -*-
import numpy as np
def main():
# 配列の宣言・初期化
x = np.array([1, 2, 3, 4, 5])
# 参照
print(x[0]) # 先頭 2
print(x[-1]) # 末尾 [2 3]
print(x[-2]) # 末尾の隣
# アクセス・代入
x[0] = 1
x[-1] = 5
x[-2] = 4
# 代入結果
print(x) # [10 2 3 30 20]
if __name__ == '__main__':
main()

コメント