この記事では、Python言語とNumPyを用いて、連立方程式を解く方法をソースコード付きで解説します。
連立方程式の解
PythonではNumPyを用いることで連立方程式を解くことが出来ます。
書式
X = numpy.linalg.solve(A, B)
パラメータ | 説明 |
---|---|
第1引数(A) | 連立方程式AX=Bの正方行列A |
第2引数(B) | 連立方程式のベクトルB |
戻り値(X) | 連立方程式の解 |
PythonとNumPyのlinalg.solveを利用すると、連立方程式の解を求めることが出来ます。
ただし、連立方程式を行列の式(AX=B)に変換する必要があります。
例えば以下の連立の方程式の場合を考えます。
(1)
これを行列の式(AX=B)に変換すると次のようになります。
(2)
(3)
ソースコード
サンプルプログラムのソースコードです。
# -*- coding: utf-8 -*- import numpy as np def main(): A = np.array([[1.,3.] # 行列Aの生成 ,[4.,2.]]) B = np.array([1.,1.]) # 行列Bの生成 X = np.linalg.solve(A, B) # 計算結果の表示 print( "X=\n" + str(X) ) if __name__ == '__main__': main()
実行結果
サンプルプログラムの実行結果は下記の通りです。
X=[ 0.1 0.3]
解Xが求まりました。(x1=0.1, x2=0.3)
コメント