この記事では、Python言語とNumPyを用いて配列の次元数・バイト数を求める方法をソースコード付きで解説します。
配列の次元数・バイト数
NumPy配列では、次元数・バイト数を簡単に計算できます。
ソースコード
サンプルプログラムのソースコードです。
# -*- coding: utf-8 -*-
import numpy as np
# 2次元配列の宣言・初期化
A = np.array([[1, 2],
[3, 4],
[5, 6]])
# 行列の大きさ
print("行列Aの次元数:", A.ndim) # 行列Aの次元数: 2
print("行列Aのバイト数(全体):", A.nbytes) # 行列Aのバイト数(全体): 48
print("行列Aのバイト数(1要素):", A.itemsize) # 行列Aのバイト数(1要素): 8
コメント