この記事では、Python言語とNumPyを用いて、配列の平方根、立方根(三乗根)、二乗を求める方法をソースコード付きで解説します。
行方向・列方向の和・差・積
NumPy配列では配列の平方根、立方根(三乗根)、二乗を求める機能が用意されています。
書式
| – | 説明 |
|---|---|
| numpy.sqrt(x) | 配列xの平方根を求めます。 |
| numpy.cbrt(x) | 配列xの立方根(三乗根)を求めます。 |
| numpy.square(x) | 配列xの二乗を求めます。 |
ソースコード
サンプルプログラムのソースコードです。
# -*- coding: utf-8 -*-
import numpy as np
def main():
# 配列の宣言・初期化
x = np.array([1, 2, 3])
print(np.sqrt(x)) # 平方根 [ 1. 1.41421356 1.73205081]
print(np.cbrt(x)) # 立方根 [ 1. 1.25992105 1.44224957]
print(np.square(x)) # 二乗 [1 4 9]
if __name__ == '__main__':
main()

コメント