Pythonライブラリ「SQLite3」を用いて、データベースでデータ(レコード)削除する方法とソースコードについて紹介します。
データ(レコード)削除
Python標準ライブラリ「SQLite3」では、executeメソッドでクエリ(SQL文)を実行できます。
テーブルにデータ(レコード)削除を行うには、executeメソッドでDELETE文を実行します。
【書式】
execute(SQL文)
サンプルプログラムのソースコードは下記の通りです。
サンプルプログラムのソースコードは下記の通りです。
なお、使用したDBファイルは以下記事で作成したものです。

【Python】SQLite3で複数行のデータ追加(レコード登録)
Pythonライブラリ「SQLite3」を用いて、データベースに複数行のデータ追加(レコード登録)する方法とソースコードについて紹介します。
【使用したDBファイル】
sarvant.db
※【Python】SQLite3で複数行のデータ追加(レコード登録)で作成したもの
【DELETE文】
DELETE FROM テーブル名 WHERE カラム名 = 削除するデータ;
※指定したテーブルのカラムにあるデータを削除

【Python】SQLiteデータベースを操作する方法まとめ
Python標準ライブラリ「SQLite3」を使ってデータベースを操作する方法とソースコードについて入門者向けに紹介します。【はじめに】SQLiteとはSQLiteは、サーバーなしに単独で動作させることが出来るデータベースです。例えばスマホ...
コメント