【Python】Anaconda Portable (ポータブル化)

定番のPython環境「Anaconda」をポータブル化する方法についてまとめました。

Anaconda Portable (ポータブル化)

ポータブルソフトとは、簡単にいうとインストールせずにUSBなどに入れて持ち運んで起動できるタイプのソフトです。
Anacondaは以下の手順でポータブル下できます。

①Anacondaを普通にWindowsにインストールします。

②Anaconda3フォルダを任意の場所(USBの中など)に移動します。

③以下のバッチファイルを作成します。
(Anaconda起動用)

■任意のファイル名.bat

cmd /k set PATH=%PATH%;E:¥Anaconda3;E:¥Anaconda3\Scripts;
E:¥Anaconda3¥Library¥bin

※「E:\Prog¥Anaconda3」の部分はAnaconda3ファイルを移動させた先です。適宜変更してください。

④ 手順③で作成したバッチファイルを実行すれば、コマンドプロンプトが起動します。
これでAnacondaを利用できます。

関連記事
1 Python入門 基本文法
この記事を書いた人
西住技研

プログラミング言語「Python」を研究、仕事、趣味でデータ分析や作業自動化などに活用してきたノウハウを情報発信しています。
筆者の詳しいプロフィールやお問合せはこちらのページまで。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です!

西住技研をフォローする
Python基礎

コメント