Python版OpenCV(cv2.Canny)でCannyアルゴリズムを実装し、エッジ検出する方法をソースコード付きで解説します。
【Python】Cannyアルゴリズムの実装
Cannyアルゴリズムとは、画像から輪郭を取り出すアルゴリズムです。
事で解説しています。
– | 原理については下記参照 |
---|---|
参考記事 | Cannyエッジ検出器の原理・特徴・計算式 |
今回は、以下の2通りの方法で処理を実装してみました。
– | 概要 |
---|---|
方法① | NumPyでCannyアルゴリズムを書いて実装(実用的でないが原理の理解にはなる) |
方法② | cv2.Cannyで簡単に実装(1行で書けちゃうので楽チン) |
cv2.Cannyの書式
dst = cv2.Canny(src, threshold1, threshold2[, edges[, apertureSize[, L2gradient]]])
パラメータ名 | 説明 |
---|---|
src | 入力画像 |
threshold1 | 最小閾値(Hysteresis Thresholding処理で使用) |
threshold2 | 最大閾値(Hysteresis Thresholding処理で使用) |
【サンプルコード】Python3 + OpenCV
サンプルプログラムのソースコードです。
方法①
方法②
実行結果
サンプルプログラムの実行結果です。
■入力画像(左)と出力画像(右)
お借りした画像:プロ生ちゃん(暮井 慧)
【Python版OpenCV超入門】使い方とサンプルコードを解説
Python版OpenCVで画像処理プログラミングを行う方法を入門者向けにソースコード付きで解説するページです。
コメント