Pythonライブラリ「Selenium」でプロキシを使ってWebページにアクセスする方法についてソースコード付きでまとめました。
プロキシを使ってWebページにアクセス
Python用モジュール「Selenium」を用いて、プロキシを使ってWebページにアクセスすることができます。
所謂「串を刺す」というやつです。
サンプルコード(Python3)
サンプルプログラムのソースコードです。
# -*- coding:utf-8 -*-
from selenium import webdriver
from selenium.webdriver.common.by import By
from selenium.webdriver.chrome.options import Options
url 'https://www.yahoo.co.jp/'
# プロキシの設定
PROXY = '{proxy-server}:{port}' # サーバーとポート
PROXY_AUTH = '{userid}:{password}' # IDとパスワード
# オプション
option = Options()
option.add_argument('--proxy-server=http://%s' % PROXY)
option.add_argument('--proxy-auth=%s' % PROXY_AUTH)
# Chromeで操作する場合
driver = webdriver.Chrome()
driver = webdriver.Chrome(executable_path='chromedriver', chrome_options=option)
# ページをロード
driver.get(url)
関連ページ

【Python】Seleniumの使い方(ブラウザ自動操作)
Python用モジュール「Selenium」でブラウザを操作する方法についてソースコード付きでまとめました。

【Python】Webスクレイピング入門(BeautifulSoup4編)
Pythonモジュール「BeautifulSoup4」を用いたWebスクレイピングについて入門者向けにまとめました。

【Python超入門】基礎から応用例まで幅広く解説
PythonについてPythonは、統計処理や機械学習、ディープラーニングといった数値計算分野を中心に幅広い用途で利用されているプログラミング言語です。他のプログラミング言語と比較して「コードが短くて読みやすい、書きやすい」「ライブラリが豊...

コメント
この方法は今も使えますか?
こちらの環境がGoogle Colaboratory上でsquidを利用したproxy serverなのですが、設定で注意点などありますでしょうか?