【Python】コマンドライン引数の使い方(複数)

Pythonでコマンドライン引数を扱う方法をソースコード付きで解説します。

【コマンドライン引数1】渡す値が1つ

コマンドライン引数とは、プログラムを実行するときに引数を渡すことができる機能です。
次のようにPythonファイルを実行すると、指定した引数を渡すことができます。
渡した値はプログラム側で文字列として受け取ります。

実行コマンド

python ファイル名 引数

サンプルコード

import sys

# 複数の値を渡すとargsはリスト型で、文字列型の要素が格納されます
args = sys.argv

print(args) # 引数の値が表示

"""
$python ex1.py Excalibur

['ex1.py', 'Excalibur']
"""

0番目の要素に実行ファイル名、1番目に渡された値が文字列で格納されます。

【コマンドライン引数2】渡す値が複数

複数のコマンドライン引数を渡す場合は次のようになります。

実行コマンド

python ファイル名 引数1 引数2 引数3

サンプルコード

import sys

# 複数の値を渡すとargsはリスト型で、文字列型の要素が格納されます
args = sys.argv

print(args)

"""
$python ex2.py Ex cali bur

['ex2.py', 'Ex', 'cali', 'bur']
"""

0番目の要素に実行ファイル名、1番目以降に渡された値が文字列で格納されます。

【Python超入門】使い方とサンプル集
Pythonの使い方について、基礎文法から応用例まで入門者向けに解説します。

コメント