【Python】変数・関数・クラス・メソッドの命名規則(PEP-8)

この記事では、Python言語における変数、定数、関数、クラス、メソッドなどの命名規則(PEP-8 )についてソースコード付きで解説します。

命名規則とは

命名規則とは、コードを書く時の変数名や関数名の付け方などのルールです。
ネーミング規則やネーミング規約、命名規約などとも呼ばれます。
命名規則に沿ってコードを書くことで、読みやすい、理解しやすいコードを書くことができます。

Pythonでは、PEP-8と呼ばれる標準のコーディング規約があります。
今回は、その中で変数・関数・クラス・メソッドなどの命名規則をまとめてみました。

主な命名規則(PEP-8)

主な命名規則(PEP-8)を整理すると次の通りです。

種類
関数名 def my_function():
変数名 my_var = 1
定数名 MY_CONSTANT = 3.14
クラス名 class MyClass():
メソッド名 def my_method(self)
インスタンス変数名: self.my_var = 1
モジュール名 my_module
パッケージ名 my_package
例外名 class My_Class(Exception):

命名規則のポイントを整理すると次のようになります。

ポイント ポイントの説明 記述例
関数名・変数名・メソッド名, モジュール名・パッケージ名 全て小文字。複数の単語を使う場合は、単語の区切りにアンダースコア(_)を使います。 my_function
インスタンス変数名 先頭に「self.」を付けます。全て小文字。複数の単語を使う場合は、単語の区切りにアンダースコア(_)を使います。 self.my_var
定数名 全て大文字。複数の単語を使う場合は、単語の区切りにアンダースコア(_)を使います。 MY_CONSTANT
クラス名・例外名 大文字始まり。複数の単語を使う場合は、2番目以降の単語も大文字始まり。 MyClass

補足・・・他の命名規則など

PEP-8以外にも、Google Python Style GuideによるPythonの命名規約などがあります。
基本的にはPython標準のPEP-8に沿って書くのが良いと思います。

【Python超入門】使い方とサンプル集
Pythonの使い方について、基礎文法から応用例まで入門者向けに解説します。

コメント

  1. 匿名 より:

    定数名は「全て大文字」だと、My_CONSTANTはMY_CONSTANTでは?

    • 管理人 より:

      ※匿名様
      いつもコメントありがとうございます。
      誤記を修正いたしました。

  2. 匿名 より:

    My_Class ではなく MyClass です

  3. 匿名 より:

    2個目の表にMy_CONSTANTが残ってますね。