Pythonのbreak文でfor, whileループを途中で終了する方法を入門者向けにソースコード付きでまとめました。
break文の使い方
break文を使うと「ある条件を満たした場合にfor文やwhile文の繰り返し処理から途中で抜け出す」ことができます。
for i in range(10):
if(i > 5):
print("途中終了")
break
print(i)
"""
【実行結果】
0
1
2
3
4
5
途中終了
"""
上記の例では「変数iの値が5を超えたらforループを抜ける」ようになります。
このようにbreak文はif文を組み合わせることが一般的です。
また、while文の場合も同じように記述します。
i = 0
while(i < 10):
if(i > 5):
print("途中終了")
break
print(i)
i += 1
"""
【実行結果】
0
1
2
3
4
5
途中終了
"""
関連ページ

【Python超入門】基礎から応用例まで幅広く解説
PythonについてPythonは、統計処理や機械学習、ディープラーニングといった数値計算分野を中心に幅広い用途で利用されているプログラミング言語です。他のプログラミング言語と比較して「コードが短くて読みやすい、書きやすい」「ライブラリが豊...

【NumPy超入門】使い方とサンプルコードを解説
Pythonライブラリ「NumPy」の使い方から応用例まで、サンプルコード付きで入門者向けにまとめました。

コメント