【Python】pass文の使い方(何もしない処理)

この記事では、Pythonのpass文でfor, whileループを途中で終了する方法を入門者向けにソースコード付きでまとめました。

スポンサーリンク

pass文の使い方

pass文とは、一言でいうと「何もしない文」です。
何もしない文なんて必要なの?」と思われるかもしれませんが、以下の場合などに使用します。

・if文で何もしない条件分岐(場合分け)を作りたい
中身が無い関数・クラスを用意したい

スポンサーリンク

サンプルコード①何もしない条件分岐を作る場合

if文で何もしない条件分岐(場合分け)を作る場合のサンプルコードです。

i = 100

if(i > 99):
    pass # 何もしない

else:
    print("何かします")
スポンサーリンク

サンプルコード②何もしない関数・クラスを作る場合

何もしない関数・クラスを作る場合のサンプルコードです。

def my_func():
    pass

class MyClass:
    pass


my_func()

my = MyClass()

エラーになる例

pass文を使わずに、以下のように空の関数や条件分岐を作るとエラーになります。

■条件分岐(エラー)

i = 100

if(i > 99):

else:
    print("何かします")

■空の関数(エラー)

def my_func():

my_func()

関連ページ

【Python超入門】使い方とサンプル集
Pythonとは、統計処理や機械学習、ディープラーニングといった数値計算分野を中心に幅広い用途で利用されている人気なプログラミング言語です。 主な特徴として「効率のよい、短くて読みやすいコードを書きやすい」、「ライブラリが豊富なのでサクッと...
Python基礎
スポンサーリンク

コメント