【Python】for文+enumerateでリストから要素とインデックス抽出

この記事では、Python言語のfor文+enumerateでリストから要素とインデックス(要素番号)を抽出する方法をソースコード付きで解説します。

for文+enumerate

Python3では、for文+enumerateで、リストから要素とインデックス(要素番号)を抽出できます。

書式

for 変数名1, 変数名2 in enumerate(リスト名):

※変数1に要素番号、変数2に値が代入されます。
for文はリストの要素数だけループします。

ソースコード

サンプルプログラムのソースコードです。

#-*- coding:utf-8 -*-
# リスト宣言
array = ["沖田", "武蔵", "モードレッド"]

# インデックスと要素を取り出し
for i, e in enumerate(array):
    print("要素番号:", i, ", 値:", e)

サンプルプログラムの実行結果です。

要素番号: 0 , 値: 沖田
要素番号: 1 , 値: 武蔵
要素番号: 2 , 値: モードレッド
Pythonの魅力とは?おすすめな理由と学習のポイントを徹底解説
Pythonの魅力とは?おすすめな理由と学習のポイントを徹底解説します。
この記事を書いた人
西住技研

プログラミング言語「Python」を研究、仕事、趣味でデータ分析や作業自動化などに活用してきたノウハウを情報発信しています。
筆者の詳しいプロフィールやお問合せはこちらのページまで。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です!

西住技研をフォローする
Python基礎

コメント