イテレータ(iter・next関数)の使い方とサンプルコードをPython入門者向けにまとめました。
イテレータとは
イテレータとは、リストなどのオブジェクトから、順番に要素を取り出す機能です。
サンプルコード
array = [1, 2, 3] a = iter(array) print( next(a) ) # 1 print( next(a) ) # 2 print( next(a) ) # 3
| 関数 | 処理内容 |
|---|---|
| iter関数 | リスト等のオブジェクトをイテレータに変換 |
| next関数 | イテレータから要素を順に取り出す |
| – | 関連記事 |
|---|---|
| 1 | Python入門 サンプル集 |

コメント