【Python】モジュール、パッケージ、ライブラリの違いとは?標準ライブラリと外部ライブラリとは?

Pythonにおけるモジュール、パッケージ、ライブラリの違いについてまとめました。

モジュール、パッケージ、ライブラリの違い

Pythonにおける「モジュール」「パッケージ」「ライブラリ」は、コードを整理・再利用するための単位ですが、それぞれの範囲(スコープ)が異なります。

プログラミングにおける「スコープ」とは、変数や関数がどこから見えて、どこで使えるかという“有効範囲”のことです。RPGで例えるなら「城の中でしか使えない鍵」と「世界中どこでも使える鍵」のように、範囲が違うイメージです。モジュール・パッケージ・ライブラリも、それぞれの「まとまりの範囲」が違うと考えると理解しやすいです。

用語 定義 スコープのイメージ
モジュール 1つのPythonファイル(.py ファイル内で定義されたものをまとめた最小単位 math.py(数学関数をまとめたモジュール)
パッケージ 複数のモジュールをまとめたフォルダ(__init__.py を含む) モジュールを束ねて「1つのグループ」として扱える numpy パッケージ(内部に多くのモジュールを含む)
ライブラリ 複数のパッケージやモジュールをまとめた集合体 「パッケージ」や「モジュール」をさらに大きくまとめたもの NumPy(数値計算ライブラリ)、scikit-learn(機械学習ライブラリ)

モジュール → パッケージ → ライブラリ の順に、スコープが広がっていきます。

RPGで例えると…

モジュール = 1人のキャラクター(剣士や魔法使い)
パッケージ = パーティ(複数のキャラが集まった冒険チーム)
ライブラリ = ギルド(いろんなパーティが所属する大きな組織)

といったイメージです。

動画で見る

本ページの内容は以下動画で解説しています。

「標準ライブラリ」と「外部ライブラリ」

Pythonのライブラリは大きく分けて「標準ライブラリ」と「外部ライブラリ」の2種類があります。

種類 定義 特徴
標準ライブラリ Pythonに最初から付属しているライブラリ ・追加インストール不要<br・すぐに利用可能 datetime(日付・時刻の操作)
csv(CSVファイル処理)
os(OS操作)
一覧はこちら
外部ライブラリ Pythonに最初からは含まれていないライブラリ pip install などでインストールが必要
・分野ごとに豊富な選択肢がある
numpy(数値計算)
matplotlib(グラフ描画)
pandas(データ解析)

標準ライブラリはPythonをインストールした瞬間から使えるのに対して、外部ライブラリは必要に応じて追加インストールする必要があります。

関連ページ(もっと学びたい人へ)

Pythonの基礎から応用例まで、以下ページから学ぶことができます。

【Python超入門】基礎から応用例まで幅広く解説
PythonについてPythonは、統計処理や機械学習、ディープラーニングといった数値計算分野を中心に幅広い用途で利用されているプログラミング言語です。他のプログラミング言語と比較して「コードが短くて読みやすい、書きやすい」「ライブラリが豊...
この記事を書いた人
西住技研

プログラミング言語「Python」を研究、仕事、趣味でデータ分析や作業自動化などに活用してきたノウハウを情報発信しています。
筆者の詳しいプロフィールやお問合せはこちらのページまで。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です!

西住技研をフォローする
Python基礎

コメント