Pythonにおけるモジュール、パッケージ、ライブラリの違いについてまとめました。
モジュール、パッケージ、ライブラリの違い
本ページの内容は以下動画で解説しています。
Pythonにおけるモジュール、パッケージ、ライブラリの違いは以下のとおりです。
- モジュール
- スクリプトファイル(Pythonファイル、拡張子.py)のことです。
- モジュール内(スクリプトファイル内)には、いくつかのクラスや関数が記述されているのが一般的です。
- パッケージ
- 複数のモジュールをまとめたもの。
- ライブラリ
- 複数のパッケージをまとめたもの。
- 「関数」「クラス」「モジュール」「パッケージ」を総称してライブラリと呼ぶケースもある。
- ライブラリは大別すると、Pythonに付属している標準ライブラリ、パッケージ管理システム(pip)などから追加でインストールする必要のある外部ライブラリがある。
標準ライブラリと外部ライブラリ
Pythonのライブラリには、大きく分けて「標準ライブラリ」「外部ライブラリ」の2種類があります。
それぞれの違いは以下のとおりです。
- 標準ライブラリ
- Pythonに付属しているライブラリ。例えば、時間データを操作する「datetime」、CSVファイルを処理する「csv」などがあります。
- 標準ライブラリに含まれているものは「https://docs.python.org/ja/3/library/index.html」から確認できます。
- 外部ライブラリ
- Pythonに付属していないライブラリ。適宜インストールする必要があります。
- Pythonの高速計算処理で使用される「NumPy」、グラフ描画で使用される「Matplotlib」などはパッケージ管理システム(pip)などからインストールする必要があります。
関連ページ
Pythonの基礎から応用例については以下ページにまとめています。
【Python超入門】使い方とサンプル集
Pythonとは、統計処理や機械学習、ディープラーニングといった数値計算分野を中心に幅広い用途で利用されている人気なプログラミング言語です。 主な特徴として「効率のよい、短くて読みやすいコードを書きやすい」、「ライブラリが豊富なのでサクッと...
コメント