【Python】クラス継承 (スーパークラス・サブクラス)

この記事では、Python言語でクラス継承する方法とソースコードを解説します。

【クラス継承】スーパークラス・サブクラス

クラスの継承とは、既に定義しているクラスの機能を流用し、新しいクラスを作成することです。
継承元のクラスを「スーパークラス」、それを用いて新しく作成するクラスを「サブクラス」と言います。
これをうまく使うことでコードの記述量を減らすことが出来ます。

【書式】class サブクラス名(スーパークラス名):

# -*- coding: utf-8 -*-

# スーパークラスの定義
class MyClass1:
    # コンストラクタ(初期化メソッド)
    def __init__(self, x, y):
        self.x = x
        self.y = y


# サブクラスの定義
class SubClass(MyClass1):
    # メソッド(追加分)
    def dot(self):
        self.z = self.x * self.y
        return self.z

# サブクラスのインストラクタを生成
mysub = SubClass(10, 20)

print( mysub.dot() ) # 200

関連ページ(もっと学びたい人へ)

クラスの使い方については、以下ページで詳しく学ぶことができます。

【Python超入門】「クラスの使い方」と「オブジェクト指向」を初心者向けにRPGで解説
Pythonの「class文の使い方」と「オブジェクト指向プログラミング」について入門者向けにRPGで解説しています。

Pythonの基礎から応用例まで、以下ページから学ぶことができます。

【Python超入門】基礎から応用例まで幅広く解説
PythonについてPythonは、統計処理や機械学習、ディープラーニングといった数値計算分野を中心に幅広い用途で利用されているプログラミング言語です。他のプログラミング言語と比較して「コードが短くて読みやすい、書きやすい」「ライブラリが豊...
この記事を書いた人
西住技研

プログラミング言語「Python」を研究、仕事、趣味でデータ分析や作業自動化などに活用してきたノウハウを情報発信しています。
筆者の詳しいプロフィールやお問合せはこちらのページまで。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です!

西住技研をフォローする
Python基礎

コメント