この記事では、Python言語でインデックスを指定してリストの要素にアクセスし、値を取得する方法をソースコード付きで解説します。
リストの要素にアクセス
Pythonのリストでは、インデックスは0から始まります。
リストの各要素(データ)へアクセスするには角括弧[ ]でインデックスを指定します。
1~3番目の要素にアクセスするサンプルコードです。
# -*- coding: utf-8 -*- list = [95, 30, 75, 42, 56] # 1番目の要素を表示 print( list[0] ) # 90 # 2番目の要素を表示 print( list[1] ) # 30 # 3番目の要素を表示 print( list[2] ) # 75
関連ページ

【Python】リストの末尾に要素追加(append関数)
この記事では、Python言語でリストの末尾(最後)に要素を追加する方法をソースコード付きで解説します。

【Python超入門】基礎から応用例まで幅広く解説
PythonについてPythonは、統計処理や機械学習、ディープラーニングといった数値計算分野を中心に幅広い用途で利用されているプログラミング言語です。他のプログラミング言語と比較して「コードが短くて読みやすい、書きやすい」「ライブラリが豊...
コメント